J:COM STREAM|ご利用環境について | サポート

J:COM STREAM|ご利用環境について

どのようなデバイス(端末)で利用することができますか?

■モバイルアプリ(iOS/Android)の場合
iOS 14以降および、Android OS 5.1以降のスマートフォン/タブレット端末

  • ※最新OSバージョンへの対応は順次行っていますが、アプリへの対応に時間がかかる場合があります。
  • ※最新ではない一部OSバージョンは動作保証していません。

■パソコン(視聴Webサイト)の場合

  • Windows10/11:Google Chrome 最新版、Microsoft Edge 最新版
  • Mac OS10.11以上:Safari 最新版
  • ※ディスプレイに接続する場合、VGA端子などのアナログ出力での再生はできません。
  • ※スマートフォン/タブレット端末ではアプリ(J:COM STREAMアプリ)をご利用ください。

■テレビ向けアプリの場合
Android TV OS 9以降/Fire OS 7以降を搭載のスマートテレビ、Amazon Fire TV Stick/Google Chromecastなどのメディアストリーミング端末

  • ※Android TV OS 9および10においては、一部の表示・機能が正常に動作しない事象が発生する場合があります。

また、J:COMサービスにご加入のお客さまは、J:COM LINKおよびJ:COM LINK miniでご利用いただけます。

※ご利用のデバイス(端末)によって視聴できる作品が異なります。

視聴方法については以下より確認してください。
視聴方法についてよくある質問

パソコン(視聴Webサイト)で視聴するための推奨環境はありますか?

以下のブラウザに対応しています。下記以外の環境の場合、視聴Webサイトをご利用いただくことができません。

  • Windows10/11:Google Chrome 最新版、Microsoft Edge 最新版
  • Mac OS10.11以上:Safari 最新版
  • ※ディスプレイに接続する場合、VGA端子などのアナログ出力での再生はできません。
  • ※スマートフォンでのご視聴は専用アプリ(J:COM STREAMアプリ)をご利用ください。
4K作品は視聴できますか?

4K作品をご視聴いただくには、4K対応セットトップボックス(STB)またはテレビ向けアプリと4K対応テレビが必要です。
スマートフォン/タブレット端末/Webでは4K作品をご利用いただけません。

  • ※4K作品のご利用には、HDMI2.0/HDCP2.2の規格に対応した4K対応テレビが必要です。
  • ※セットトップボックス(STB)で購入した4K作品は、STB/テレビ向けアプリで視聴可能です。スマートフォン/タブレット端末/Webではご視聴できません。
HDR作品は視聴できますか?

はい、可能です。HDR(High Dynamic Range)対応の作品をHDR画質で視聴するには、HDR対応の4Kテレビが必要です。

Dolby作品は視聴できますか?

Dolby Atmos/Dolby 5.1対応TV、または、別途対応の外付けAVアンプやサウンドバーなどのオーディオ機器をご用意いただく必要があります。
Dolby、ドルビー、Dolby Atmos、Dolby AudioおよびダブルD記号はドルビーラボラトリーズの商標または登録商標です。

スマートフォン/タブレットのブラウザでJ:COM STREAMを利用できますか?

以下のブラウザ(最新版を推奨)でのご利用に対応しています。

  • iOS端末:Safari、Chrome
  • Android端末:Chrome

なお、作品や番組を視聴する際は「J:COM STREAM」アプリが起動しますので、アプリをインストールしてお楽しみください。

J:COM STREAMアプリ利用方法

※iOS端末をご利用の場合、作品や番組を視聴する際に、アプリのインストール状況やご使用のOSバージョン・ブラウザによってアプリストアへの移動やアプリケーションの起動を確認する等の各種ダイアログメッセージが表示されることがあります。

複数のデバイス(端末)で同時にログインや視聴をすることはできますか?

同時にログインできるデバイス(端末)の数はテレビ、スマートフォン/タブレット端末、パソコンを含めて5台までとなります。
ただし、同じ作品や番組を同時にご視聴いただくことはできません。

※スマートフォン/タブレット端末へダウンロード中の作品は視聴中の扱いとなるため、ダウンロードした作品は他の端末ではご視聴いただけません。ダウンロード作品を削除すると、他の端末で視聴可能となります。

J:COM LINKを2台設置していますが、購入した作品を両方のSTBで視聴することができますか?

購入した作品は同一世帯内のセットトップボックス(STB)で共有が可能です。
見逃し番組等、テレビ契約に紐づく作品については、契約されているセットトップボックス(STB)のみでの視聴となります。

セットトップボックス(STB)の視聴履歴やお気に入りなどを他の視聴端末へ引き継ぐためにはどのような設定が必要ですか?

J:COM TVまたはNETご加入の場合、以下の設定で選択したセットトップボックス(STB)の視聴履歴やお気に入り・お気に入り人物を引き継ぐことができます。また、選択したSTBで契約されているCATVチャンネルの見逃し配信(チャンネル!オンデマンド)やライブ配信( 「テレビ」メニュー)をお楽しみいただけます。

※STBの機器ID確認方法
リモコンの「スタート」ボタンを押して「設定」を開いてください。
「全般設定>デバイス設定>ホームネットワーク関連設定>ホームネットワーク設定>機器名称」で確認することができます。

■パソコン(視聴Webサイト)の場合
「設定・ヘルプ>契約情報」でSTBを選択

■モバイルアプリ(iOS/Android)の場合
「アカウント>設定>契約プラン確認」でSTBを選択

■テレビ向けアプリの場合
「アカウント>設定>STB選択」でSTBを選択

日本国外からでも利用できますか?

日本国外からはご利用できません。

データ通信量を節約する方法はありますか?
  • 「アカウント>設定>ストリーミング画質設定」から、ストリーミング時の画質設定が行えます。低画質を選択いただくことで、データ通信量を節約できます。
  • 「アカウント>設定>Wi-Fiでのダウンロード」から、Wi-Fi接続時のみでしかダウンロードを行わない制御設定が行えます。
  • J:COM MOBILEをご利用であれば、J:COM STREAMのデータ通信量はどれだけ使ってもカウントされません。データ通信量を気にせず楽しむことができます。
 

関連する質問

     Now Loading ...

このページの情報は役に立ちましたか?

閉じる

このページの情報は役に立ちましたか?

このアンケートの回答に対する個別のご連絡は行っておりません

ご協力ありがとうございました。

このページの内容についてご意見・ご要望があればお寄せください。

コメント送信

ご協力ありがとうございました。

OK
キャンセル