文字入力方法を教えてください。 <HUAWEI P20 lite> | サポート

サポート・よくある質問

文字入力方法を教えてください。 <HUAWEI P20 lite>

※BASIO4をお使いのお客さまは、BASIO4 使い方ガイドをお使いください

※BASIO3をお使いのお客さまは、BASIO3 使い方ガイドをお使いください

<HUAWEI P20 lite>の文字入力方法はこちらになります。
 
文字入力の切り替え方法
キャプチャ

キーボード上部の を押します。

キャプチャ

使いたいキーボードをタップしたら設定完了です。

 
文字入力は「テンキーボード入力」「QWERTYキーボード入力」「50音キーボード」のいずれかで行います。
テンキーボード入力
キャプチャ

テンキーボードでは、携帯電話のテンキーによる入力と同じように、キーを1回押すごとに「あ→い→う→え→お」と1文字ずつ文字が進む「テンキー入力」で入力できます。
また、入力したい文字の行(ひらがなの場合)を長押しし、入力したい文字の方向に指をスライドする「フリック入力」でも入力することができます。たとえば、「あ行」なら、左にフリックすると「い」、下にフリックすると「お」、フリックせずに指を離すと「あ」が入力できます。

QWERTYキーボード入力
キャプチャ

QWERTYキーボードは、入力中の文字種によって入力方法が変化します。「ひらがな漢字入力」の場合は、ローマ字で入力後、変換して確定します。「英字入力」「数字入力」の場合は、押したキーの文字がそのまま入力されます。

50音キーボード
キャプチャ

50音キーボードは、入力する文字種によってキーボードの配列が変わります。「ひらがな漢字入力」の場合は、ひらがなの50音、「英字」は数字+アルファベット+記号、「数字」は数字+記号が表示されます。
「ひらがな漢字入力」は、右から50音が縦に表示される「縦書き(右)」、左から50音が縦に表示される「縦書き(左)」、左上から50音が横に表示される「横書き」の3種類からキーボードの配列を選択できます。

関連する質問

     Now Loading ...

このページの情報は役に立ちましたか?

閉じる

このページの情報は役に立ちましたか?

このアンケートの回答に対する個別のご連絡は行っておりません

ご協力ありがとうございました。

このページの内容についてご意見・ご要望があればお寄せください。

コメント送信

ご協力ありがとうございました。

OK
キャンセル