文字入力方法を教えてください。 <LG X screen LGS02> | サポート

サポート・よくある質問

文字入力方法を教えてください。 <LG X screen LGS02>

※BASIO4をお使いのお客さまは、BASIO4 使い方ガイドをお使いください

※BASIO3をお使いのお客さまは、BASIO3 使い方ガイドをお使いください

<LG X screen LGS02>の文字入力方法はこちらになります。
 
ディスプレイに表示されるキーボードは、「テンキーキーボード」「QWERTYキーボード」「50音キーボード」の3種類があり、自由に切り替えることができます。
キーボードの切り替え方法
キャプチャ

キーボード左下の「文字」を長押しします。

キャプチャ

「iWnn IME メニュー」より「キーボードタイプ切替」をタップします。

キャプチャ

「テンキーキーボード」「QWERTYキーボード」「50音キーボード」の3種類からお選びください。

テンキーキーボードの入力方法
キャプチャ

テンキーキーボードでは、携帯電話のテンキーによる入力と同じように、キーを1回押すごとに「あ→い→う→え→お」と1文字ずつ文字が進む「テンキー入力」で入力できます。
また、入力したい文字の行(ひらがなの場合)を長押しし、入力したい文字の方向に指をフリックして入力する「フリック入力」でも入力することができます。
たとえば、「あ行」なら、左にフリックすると「い」、下にフリックすると「お」、フリックせずに指を離すと「あ」が入力できます。

QWERTYキーボードの入力方法
キャプチャ

QWERTYキーボードは、パソコン用キーボードのキー配列と同じとなっており、パスワードやメールアドレスなど、英字を入力する用途に向いています。
ローマ字入力で日本語を入力できますので、すべての文字入力をQWERTYキーボードだけで行うことも可能です。

50音キーボードの入力方法
キャプチャ

ひらがなが50音順に並んでいるので、文字の位置がひと目でわかるのが特徴です。
また、タップ1回で1文字入力できるため、文章入力時のタップ回数が、3種類のキーボードのなかで一番少なく済みます。

関連する質問

     Now Loading ...

このページの情報は役に立ちましたか?

閉じる

このページの情報は役に立ちましたか?

このアンケートの回答に対する個別のご連絡は行っておりません

ご協力ありがとうございました。

このページの内容についてご意見・ご要望があればお寄せください。

コメント送信

ご協力ありがとうございました。

OK
キャンセル