ケーブルテレビ局選択のお願い
ご加入のケーブルテレビ局により、ご案内やお問い合わせ先の情報が異なります。
はじめにケーブルテレビ局を選択してから、このページに戻ってください。
ケーブルテレビ局から発行、またはお申し込みいただいたメールアドレスをメールソフトに設定する方法をご案内します。
利用シーンから設定するサーバーを選ぶ
POPサーバーとIMAPサーバーの比較
1台の端末だけでメールを使う場合はPOP設定、複数台の端末でメールを使う場合はIMAP設定を推奨します。
POPとIMAPの主な違い
サーバー  | POPサーバー  | IMAPサーバー ※1  | 
利用シーン  | 一つの端末でメールを管理する場合  | 複数端末からメールを管理する場合  | 
メールの保存期間  | 端末にダウンロードすると無期限  | サーバーの保存期間に依存  | 
共通のサーバー仕様
1メールあたりの送受信容量  | 最大25MB(添付ファイルを含む)  | 
1メールあたりの送信宛先数  | 最大100件(To、Cc、Bccの合計)  | 
1メールアドレスのメールボックス容量  | |
送受信メールの保存期間 ※  | 
※サーバーの保存期間を超えてメールを保管したい場合、受信トレイ以外にフォルダを作成し、メールを移動する必要があります。
その他IMAPサーバーの特徴
インターネット接続がないと、メールを読むことができません。
メールソフト上でフォルダを作成すると、WebMail上にも反映されます。
WebMail上でフォルダを作成すると、メールソフト上にも反映されます。
メールアドレスとパスワードの確認
環境設定通知書から確認する
連絡用/ユーザーメールアドレスはこれから初期設定として登録するメールアドレスです。
環境設定通知書が見つからない場合
ご加入のケーブルテレビ局にお問い合わせください。
メールの初期設定手順
1. パソコンのメールソフトを確認
Windowsをご利用の方は、画面の一番左下にある「」を押し、「新しいOutlook」や「Outlook」もしくは「Thunderbird」など使用したいメールソフト名を入力してください。
※ Mac・スマホ/タブレットをご利用の方は[2]に進みます。
2. 初期設定をはじめる
以下から使用するメールソフトを選択して、初期設定手順に進みます。
Windows
 Outlook 2016 / 2019 POP設定 マイクロソフト公式サポート終了 
Mac
Android
iPhone、iPad
  Gmailアプリ IMAP設定 
WebMail
ケーブルテレビ局のメールアドレスはWebMailでもご利用いただけます。メールソフトをインストールしていないパソコンやスマホからの一時利用にも便利です。詳しくは以下のリンクをご覧ください。
