ご加入のケーブル局を選択してください
Windows 10を、 無線LAN(Wi-Fi)接続する設定手順をご案内します。
無線モデムや無線LANルーターに接続する場合
本体シールを見ながら設定してください。
図は「無線モデム」の一例です。
「J:COMメッシュWi-Fi」や「高機能Wi-Fi」に接続する場合
ポッドやモデム本体シールにネットワーク名(SSID)やパスワードが記載されていません。
詳細は以下のボタンより確認ください。
画面右下のWi-Fiアイコン(扇型)をクリック。Wi-Fiパネルが有効(青色)ならば「2」に進みます
以下リンク先をご参照ください
タスクバーのアイコン表示設定Wi-Fiが無効です。パネルをクリック、有効(青色)になったら「2」に進みます。
無線LAN親機のSSIDと同じ文字列を選んで[接続]をクリックします。
パスワードを大文字小文字区別して入力、「次へ」をクリックします。
※ 入力欄右マークのクリックで入力文字を表示できます
お使いの環境によって「ルーターのラベルに記載されているPIN(通常は8桁)を入力してください」画面が出ることがあります。入力欄の下「セキュリティキーを使用して接続」のクリックで、パスワード入力画面に切り替わります。
パソコンと無線LAN親機が数メートルの近さならば、WPS接続できる可能性があります。無線LAN親機本体のWPSボタンを数秒間、押します。
※ボタンの位置や名前は機器により異なります。(別名)「AOSS」「らくらくスタート」など
※秒数が不明ならば10秒間、押してください。
選んだSSIDが一番上に移動し、「接続済み」と表示されます。インターネットがご利用いただけるかお確かめください。
以上で設定は完了です。
それでもインターネットに接続できない、速度が遅い場合は別の問題が発生している可能性があります。
その際は以下のボタンより対処方法を確認ください。