ケーブルモデムの再起動(電源抜き挿し)手順を知りたい
インターネットにつながらない問題は、ケーブルモデムの再起動(電源抜き挿し)、周辺機器の再起動で改善できる可能性があります。詳しい手順をご案内します。
手順を文章で読む
1 モデムの同軸ケーブルを確認する
- モデム背面の同軸ケーブルがしっかりと金具で固定されているか確認。緩んでいたら締め直します。同軸ケーブルは絶対に外さないでください。
2 パソコンやスマホの電源オフ
- インターネットに接続できない機器(パソコン、スマホ、タブレットなど)をすべて電源オフします。
3 モデムの再起動(電源抜き挿し)
-
- (1) モデム背面の電源コード(プラグ)を抜きます。
- (2) 10秒後に電源コード(プラグ)を挿し直します。
- (3) モデムのONLINEランプ点灯を確認します。
- ※ 市販ルーターをご使用でしたら、ルーター背面の電源コード(プラグ)も抜き、10秒後に挿し直します。
- ※ モデムのONLINEランプが点灯しない場合は、お問い合わせください。
4 LANケーブルの抜き挿し
(1) パソコンやルーターなど機器同士を接続しているLANケーブルをすべて抜きます。
※ LANケーブル接続していない、または作業が難しければ、ご無理なさらず次の手順 に進んでください
(2) 抜いたLANケーブルを元のLANポートに挿し直します。ゆっくり力を入れず、カチッと感触があるまで押し込みます。
5 パソコンやスマホの電源オン
- 先ほど電源オフした機器をすべて起動します。
- 以上で、再起動手順は完了しました。インターネット接続が接続できるか確認しましょう。
6 改善しない場合|障害情報確認
- お手数ですが、ご加入の地域やケーブルテレビ局の障害情報をお確かめください。
障害・メンテナンス情報サイト
障害情報がない場合は次の手順 に進んでください
7 改善しない場合|お問い合わせ
- ご不便をおかけして申し訳ございません。お手数ですが、弊社カスタマーセンターまでお問い合わせください。
関連する質問

Now Loading ...