Fetch4(Fetch5)でFTPの設定をしたい(MacOS X) | サポート

サポート・よくある質問

Fetch4(Fetch5)でFTPの設定をしたい(MacOS X)

下記のご案内に従って設定を行ってください。


Fetchは、Macユーザーの間では有名なシェアウェアです。
日本語版はFetch公式サイト(http://fetch.jp/)からダウンロードできます。

 
 Fetch」をダブルクリックして起動してください。

 
1ホスト名(アドレス)」に”インターネット環境設定通知書”の「FTPホスト(サーバ)名(www.局略称.zaq.ne.jp)」を入力してください。
局略称についてはこちら

※環境設定通知書の8番もしくは9番になります。発行時期によって異なりますのでご注意ください。なお、「プロキシサーバ(proxy.zaq.ne.jp)」と記載されている場合もございますが、正しくは「www.局略称.zaq.ne.jp」です。
2ユーザID」に“インターネット環境設定通知書” の「2.加入者番号」の内容をすべて半角文字で入力してください。
3パスワード」に“インターネット環境設定通知書” の「11.ホームページアップロード用パスワード」を 入力してください。
(パスワードを変更されている場合は、変更されたパスワードを入力してください。)
4OK」をクリックしてください。

 
下記画面でファイルのアップロードを行います。
アップロード先のフォルダが表示されますので、「ファイル送信」をクリックしてください。

チェック

なお、bin/とdev/とusr/はFTPツールで送付したファイルが見えるようにするための環境設定用のディレクトリです。
注:お客様の環境によっては、上記のbin/とdev/とusr/ディレクトリがない場合がございますが、ホームページサービスご利用には支障ございません。


 
1アップロードするファイルを選択してください。
2ファイル選択後「選択」をクリックしてください。

 
1ファイル送信の画面が表示されますので、送信するファイルを確認してください。
2OK」をクリックしてください。ファイルがアップロードされます。

 
ファイルが転送されていることを確認してください。

 
以上でアップロードは完了です。
Fetch」を終了後、ブラウザを起動して、“インターネット環境設定通知書”の「10.ホームページアドレス」を入力し、ホームページを開くことができるか確認してください。
 

 

関連する質問

     Now Loading ...

このページの情報は役に立ちましたか?

閉じる

このページの情報は役に立ちましたか?

このアンケートの回答に対する個別のご連絡は行っておりません

ご協力ありがとうございました。

このページの内容についてご意見・ご要望があればお寄せください。

コメント送信

ご協力ありがとうございました。

OK
キャンセル