【ご注意】iPhoneの画面で解説しています。iPadの設定画面は左右に分かれますが、設定方法は同じです。
【ご注意】「サーバの識別情報を検証できません」エラーの解決方法は、本FAQをご参照ください。
≪手順1≫ アカウント設定を開く
1. ホーム画面の【設定】をタップします。
2. 以下のメニューをタップします。
iOS 14 :「メール」 から 「アカウント」
iOS 12,13 :「パスワードとアカウント」
iOS 11 :「アカウントとパスワード」
iOS 10 :「メール」 から 「アカウント」
iOS 9まで :「メール/連絡先/カレンダー」
3. 確認、修正したいアカウント設定をタップします
≪手順2≫ 受信設定の確認・変更
1.
▼ 設定を確認、間違いならば修正します。
■受信メールサーバ
ホスト名 | 受信メールサーバ名 |
ユーザ名 | メールアドレスを入力 |
パスワード | メールアドレスに対応するパスワードを入力 |
確認、修正後、「詳細」をタップします。
2.
▼ 設定を確認、間違いならば修正します。
■受信設定(以下を推奨します)
SSLを使用| ON
認証| パスワード選択
サーバから削除| しない
サーバポート| 995
確認、修正後、「戻る」をタップします。
≪手順3≫ 送信設定の確認・変更
▼ 設定を確認、間違いならば修正します。
1. 送信メールサーバ「SMTP」をタップします。
2. 「プライマリサーバ」をタップします。
3. この画面では以下の修正が可能です。
■ 送信メールサーバ
ホスト名 | 送信メールサーバを入力 |
ユーザ名 | メールアドレスを入力 |
パスワード | メールアドレスに対応するパスワードを入力 |
SSLを使用 | |
認証 | パスワード選択 |
サーバポート |
確認、修正後、「完了」をタップします。
4. 「戻る」をタップします。
5. 「完了」をタップします。メールアプリを開いて受信・送信をお確かめください。