掲示板を設置
CGI 掲示板を利用するには、加入者サポートでCGI 掲示板の利用設定をおこない、ご自分のホームページファイルにCGI 掲示板へのリンクを作成します。
文中の例では、ユーザーアカウントを「hometaro」として説明します。
[]は、画面上のボタン名や表示項目を示します。
CGI 掲示板を設置する
1.設定画面へアクセスする
以下より設定画面へアクセスします。
4. ログインする
[ログイン]画面で、以下のように半角英数字で入力します。
[アカウント]:CGI 掲示板の利用設定をしたいアカウント
[パスワード]:アカウントのパスワード
連絡用アカウントとパスワードを入力します。
[ログイン]ボタンをクリックします。
連絡用アカウントでログインすると、登録している全アカウント情報を確認することができます。
エラーメッセージが表示された場合、パスワードが間違っている可能性があります。大文字小文字に注意して、入力し直してください。
5. 掲示板用のパスワードを設定する
CGI 掲示板の管理者画面で使用する任意のパスワードを入力します。
確認のため、上記と同じパスワードを入力します。
[進む]ボタンをクリックします。
[ホームページ/CGI 掲示板] (追加の確認)画面が表示されます。
6. 登録内容を確定する
登録内容を確認し、[追加]ボタンをクリックします。
[ホームページ/CGI 掲示板] (追加の完了)画面が表示されます。
7. 設定画面を閉じる
CGI 掲示板のURLを確認します。
掲示板のURLはメモを控えておくことをおすすめします。
[ログアウト]ボタンをクリックします。
ログアウト画面が表示されます。
これで、CGI 掲示板の設置は完了です。
続いて、ホームページファイルにCGI 掲示板ファイルのリンクを作成します。
CGI 掲示板へのリンクを作成する
1. CGI 掲示板へのリンクを作成する
ホームページファイルを開いて、 CGI 掲示板のURLを入力します。
WebSpaceへアップロードします。
2. ファイルを更新する
WebSpaceへCGI 掲示板リンクを作成したファイルをアップロードします。
アップロード方法については、以下のFAQを参照してください。
これで、CGI 掲示板の設定は完了です。