J:COM LINK(XA401)|YouTubeの利用方法 | サポート

サポート・よくある質問

J:COM LINK(XA401)|YouTubeの利用方法

リモート録画予約画面

J:COM LINK(XA401)で付属のリモコンを使用して
YouTubeを楽しむための操作方法をご案内

YouTubeを起動する

J:COM LINK(XA401)のリモコンを使用して、YouTubeを楽しむための操作方法をご案内。
以下をご確認ください。

リモコンボタンで起動する

リモコンのyoutubeボタンボタンを押します。

テレビメニューから起動する

リモコンの[スタート]ボタンを押して表示されるテレビメニューの中から
「ネット動画 > YouTube」を開くと起動できます。

観たい動画を探す

観たい動画を探す

リモコンの矢印キー[▲][▼][◀][▶]を使用し、観たい動画を選択します。
観たい番組が決まったら[決定]ボタンを押します。

観たい動画を文字「検索」して探す

画面左メニューにある「検索」メニューを選択すると、気になるワードを文字や音声発話で動画を探すことができます。

観たい番組を文字「検索」して探す

リモコンのマイクボタンを押しながらリモコンに話しかけると関連する動画を表示することができます。

例:「どうぶつの動画を探して!」

YouTubeにログインする

YouTubeにログインすると、YouTubeが自分に合ったおすすめの動画を表示してくれたり、気に入ったチャンネルを登録したりなど便利なサービスをご利用いただけます。
ログイン操作は以下の17をご確認ください。

  • ※ログインは必ず必要な操作ではありません。
  • ※1度ログインしたら、次回以降はログイン操作は必要ありません。

1 ログインメニューを表示する

左メニューにある「ログイン」を選択します。
続いて[決定]ボタンを押します。

2 「ログインする」を開く

画面中央の「ログインする」を選択します。
続いて[決定]ボタンを押します。

3 アカウントを選択する

既にJ:COM LINKにGoogleアカウントを設定済の場合は、アカウントを選択して[決定]ボタンを押すとそのままログインできます。
アカウントをお持ちではない場合は、「別のアカウントを追加」を選択します。

4 ログインする

「ログイン」を選択します。
続いて[決定]ボタンを押します。

5 アカウントを入力する

お持ちのGoogleアカウント(Gmailアドレス)を入力します。
続いて[決定]ボタンを押します。

6 パスワードを入力する

パスワードを入力します。
続いて[決定]ボタンを押します。

7 ログイン完了

入力したGoogleアカウント(Gmailアドレス)が表示されたらログイン完了です。

YouTubeを終了する

YouTubeのホーム画面でリモコンの[戻る]ボタンを押します。
表示されるメニューから「終了」を選んで[決定]ボタンを押すと終了することができます。

関連する質問

     Now Loading ...

このページの情報は役に立ちましたか?

閉じる

このページの情報は役に立ちましたか?

このアンケートの回答に対する個別のご連絡は行っておりません

ご協力ありがとうございました。

このページの内容についてご意見・ご要望があればお寄せください。

コメント送信

ご協力ありがとうございました。

OK
キャンセル