ご加入のケーブル局を選択してください
Mozilla Thunderbirdの設定変更方法(送受信暗号化)について、ご紹介します。
初期設定(送信のみ暗号化)済みが前提の内容です。
初期設定(送信のみ暗号化)解説はこちら
ご注意
Mozilla Thunderbirdはフリーソフトウェアのため、電話サポート窓口はありません。
弊社では変更手順までご紹介しますが、ソフトウェア自体の仕様やトラブルについてサポート保証いたしかねます。
あくまでもフリーソフトのため、お客さまご自身の責任において、ご利用いただきますようお願いいたします。
1 | Thunderbirdを起動します。 |
2 | メールボックス画面が表示されます。 画面右上の[メニュー]-[オプション]-[アカウント設定]をクリックします。 |
3 | [アカウント設定]画面が表示されます。 左メニューで設定を変更するアカウントを選択して、各項目を変更します。 |
◀横にスクロールしてご覧ください▶
アカウント名 | メールアドレス |
---|---|
名前 | 送信したメールの[差出人]として表示されます。 任意の名前を入力します。 |
メールアドレス | メールアドレス(@以降も含む)を入力 |
4 | 左メニューの[サーバー設定]を選択、必要に応じて各項目を変更します。ここでは受信暗号化を前提とします。 |
◀横にスクロールしてご覧ください▶
サーバー名(受信サーバー:暗号化) | こちらからCATV局をご選択ください |
---|---|
ポート | 「995」を入力 |
ユーザー名 | メールアドレス(@以降も含む)、必要に応じて変更 |
接続の保護 | 「SSL/TLS」を選択 |
認証方式 | [通常のパスワード認証]を選択 |
新着メッセージがないか起動時に確認する | 必要に応じて変更。 すべてオフにすると、このアカウントではメール自動受信されません。 |
新着メッセージがないか[ ● ]分ごとに確認する | |
新着メッセージを自動的にダウンロードする | |
ダウンロード後もサーバーにメッセージを残す | 必要に応じて変更。 なお設定に関わらず、メールサーバー(WebMail)のメール保存期間は60日までです。ご留意ください。 |
ダウンロードしてから~日以上経過したメッセージは削除する | |
ダウンロードしたメッセージを削除したらサーバーからも削除する |
5 | 左メニューの[送信(SMTP)サーバー]を選択します。 リストから設定を変更するサーバーを選択し、[編集]をクリックします。 |
6 | [送信(SMTP)サーバー]画面が表示されます。 各項目を変更し、[OK]をクリックします。 |
◀横にスクロールしてご覧ください▶
説明 | この送信サーバの表示名を入力 ※空欄にした場合はメールアドレスが適用されます。 |
---|---|
サーバー名(送信サーバー) | こちらからCATV局をご選択ください |
ポート番号 | 465 |
接続の保護 | [SSL/TLS]を選択 |
認証方式 | [通常のパスワード認証]を選択 |
ユーザー名 | メールアドレス(@以降も含む)、必要に応じて変更 |
7 | [送信(SMTP)サーバーの設定]画面に戻ります。 [OK]をクリックします。 |
8 | メールボックス画面に戻ります。Thunderbirdを再起動します。 |
9 | パスワード入力画面が表示されます。 各項目を入力して、[OK]をクリックして完了です。 ※送信時にも同様の画面が表示されますので、同じ操作を行ってください。 |
◀横にスクロールしてご覧ください▶
~のパスワードを入力してください | パスワード |
---|---|
パスワードマネージャにこのパスワードを保存する | 送受信時にパスワード入力を省略したい場合はチェックします |