ご加入のケーブル局を選択してください
[新規メール]
[メール一覧]タブをクリック→フォルダーを選択→[メール作成]をクリック→[メール作成]画面を表示します。
[返信]、[転送]のメール
[メール一覧]タブをクリック→[返信]、[転送]したいメールの件名をクリック→[電子メール]画面を表示→[返信]、[転送]をクリック→[メール作成]画面を表示します。
[メールの表示]
[メール一覧]タブをクリック→フォルダーを選択→メールを選択→[メール受信]をクリックします。
【CHECK】
新規メールは最初に受信箱フォルダーに入ります。
[新着メールの受信]
[メール一覧]タブをクリック→フォルダーを選択→メールを選択→[メール受信]をクリックします。
[メール削除]
[メール一覧]タブをクリック→メールを選択→[削除]をクリックします。
【CHECK】
[メールの全選択]
メールの先頭行(「差出人」の左)チェックボックスをオンにすることで、全てのメールが選択されます。
[メールのフォルダー間移動]
[メール一覧]タブをクリック→フォルダー選択→メールを選択→画面右のドロップダウンリストから移動先のフォルダーを選択→[OK]をクリックします。
【CHECK】
[メールの全選択]
メールの先頭行(「差出人」の左)チェックボックスをオンにすることで、全てのメールが選択されます。
表示中のメール一覧を[差出人]、[件名]、[サイズ]、[日付]の各項目を並べ替えて表示します。
[差出人]送信者のアルファベット順、[日付]受信日付の順、[件名]件名のアルファベット順、[サイズ]メールサイズ順
【CHECK】
逆順に並べ替えるには、同じ項目を再度クリックしてください。
[未読]/[既読]
[メール一覧]タブをクリック→メールを選択→[既読]/[未読]をクリックします。
左上ZAQロゴの下に[既読]/[未読]がのいずれかが表示されます。
【CHECK】
すべての新規メールは未読メールです。未読メールは太字で表示されます。
[メールの選択]
メールの先頭行(左)チェックボックスをオンします。一度に複数のメールを選択。
検索でメールを探します。
[検索]
[メール一覧]タブをクリック→[検索]をクリック→[検索]画面を表示→各項目を入力→[OK]をクリックします。
左上ZAQロゴの下に[検索]が表示されます。
【CHECK】
[検索する文字列]が空欄の場合、エラーになります。
[検索結果]画面では、[再検索]、[迷惑メールとして報告する]、[削除]、[未読]、[既読]などが行えます。
アドレス帳からでもメールを作成、送信できます。
[アドレス帳を使用してメールの送信]
[アドレス帳]タブをクリック→メールを選択→[メール作成]画面を表示します。
左上ZAQロゴの下に[メール作成]が表示されます。[メール作成]画面は、[メールの作成および送信]をご参照ください。
メールを送信する前に[送信メールの保存]のチェックボックスにチェックを入れておくと、メールを送信した後に[送信済みメール]フォルダーへメールを保存します。
[送信メールの保存]
[メール一覧]タブをクリック→[メール作成]画面を表示→右クリック[メール作成]をクリック→[メール作成]画面→[送信メールの保存]のチェックボックスをオンにします。
左上ZAQロゴの下に[メール作成]が表示されます。[メール作成]画面は、[メールの作成および送信]をご参照ください。
[下書きの保存]
[メール一覧]タブをクリック→[メール作成]画面をクリック→送信前に[下書き保存]をクリックします。
左上ZAQロゴの下に[メール作成]が表示されます。[メール作成]画面は、[メールの作成および送信]をご参照ください。
[ファイルを添付]
[メール一覧]タブをクリック→[メール作成]画面をクリック→[ファイルを添付]をクリック→[参照...]ボタンをクリック→ファイルを選択→[OK]をクリックします。
左上ZAQロゴの下に[メール作成]が表示されます。[メール作成]画面は、[メールの作成および送信]をご参照ください。
【CHECK】
添付ファイルの上限数は10個までとなり、メール1通につき20MBまでの制限となります。
※Webメール上で下書き保存や 添付ファイル付きメールの送信を行った場合、Base64にエンコードされるため実際の容量よりサイズが大きくなります。
迷惑メールとして判定されたメールを誤判定として通知することができます。
選択したメールは[受信箱]フォルダーに移動され、通知メールは迷惑メール振り分けセンターへ送信されます。
[メール一覧]タブをクリック→[Junk]フォルダーをクリック→[迷惑メール]画面を表示します。