ご加入のケーブル局を選択してください
このページでは、無線LAN内蔵パソコンのワイヤレス機能を有効にする一般的な設定方法をご案内しています。
設定方法はパソコンメーカーにより異なりますので、より詳細な情報については、ご利用のパソコンマニュアルやパソコンメーカーのサポートページなどでご確認ください。
パソコンに搭載されているワイヤレスLANスイッチを「ON」に切り替えます。
スイッチは多くの場合、パソコンの側面(左、右、手前のいずれか)、または、キーボードの上方にあります。
パソコンにワイヤレスランプがある場合は、設定後ランプが点灯することを確認してください。
ランプが点灯したら設定は完了です。
キーボードのファンクションキー操作でワイヤレス機能の有効/無効の切替を行うことができます。
パソコンにワイヤレスランプがある場合は、設定後ランプが点灯することを確認してください。
ランプが点灯したら設定は完了です。
DELLの場合
基本的には「Fn」+「F2」で無線ON/OFF切替できます。
IBM(レノボジャパン)の場合
Fn+F5で下記≪設定メニュー≫が開く場合は『オンにする』をクリックします。
HPの場合
HP社ホームページよりお使いのパソコンの型番検索を行い、ご確認ください。
■型番検索
■型番検索(製品一覧)
検索結果 > 製品マニュアル > ノートブック コンピュータの各部(PDF)
【要注意】
一部のPCは「HP Wireless Assistant」または「HP Connection Manager」などの無線ソフトウェアでオンオフ必要な場合があります。