TZ-BDT920J/920F|録る:録画した番組をモバイル機器へ持ち出す | サポート

TZ-BDT920J/920F|録る:録画した番組をモバイル機器へ持ち出す

録画した番組をモバイル機器へ持ち出す

ポイント 本機で使えるSDカード

SD メモリーカード(8MB ~ 2GB)(miniSD メモリーカード、microSD メモリーカードを含む)
SDHC メモリーカード(4GB ~ 32GB)(microSDHC メモリーカードを含む)
SDXC メモリーカード(48GB、64GB、128GB)(microSDXC メモリーカードを含む)

HDDに録画した番組をSDカードに転送して、携帯電話などのモバイル機器で楽しむことができます。

持ち出し番組を作成する

モバイル機器へ持ち出すための番組を作成します。
作成方法は2種類あります。

  1. 予約録画時に作成
  2. 録画した番組から作成

(1)予約録画時に作成

番組の予約時に、持ち出し番組を作成するように設定する方法です。
録画する放送によって、作成方法は異なります。

  • 地上デジタル放送を「ワンセグ画質(QVGA)」で作成する場合、通常の番組の録画と同時に作成します。
  • 以下の場合、電源「切」時に録画した番組から変換して作成します。
     作成には番組の再生とほぼ同じ時間がかかります。
    • 「高画質(VGA)」で作成するとき
    • BS/CATVデジタル放送から作成するとき
    • 地上デジタル放送録画時に、ワンセグ放送が行われていないとき
    • 地上デジタル放送の連続録画時間が8時間を超えるときの超えた分
1.番組予約画面、詳細設定画面、または時間指定予約画面で「持ち出し番組の設定」を選択し、「決定」ボタンを押します。

番組予約画面で「持ち出し番組の設定」を選択し、「決定」ボタンを押します

詳細設定画面で「持ち出し番組の設定」を選択し、「決定」ボタンを押します

時間指定予約画面で「持ち出し番組の設定」を選択し、「決定」ボタンを押します

2.「上・下」ボタンで項目を選択し、「左・右」ボタンで設定します。

「上・下」ボタンで項目を選択し、「左・右」ボタンで設定します

  • 「持ち出し番組の作成」
    「する」に設定します。
  • 「持ち出し方法」
     「SD/USB経由」または「ネットワーク経由」から選択し、設定します。
    • 「ネットワーク経由」での持ち出しは、対応モバイル機器に対してのみ可能です。
  • 「持ち出し番組の画質」
    「高画質(VGA)」または「ワンセグ画質(QVGA)」から選択し、設定します。
    • 「持ち出し方法」に「ネットワーク経由」を選択した場合、「高画質(VGA)」に設定されます。
  • 「かんたん転送の登録」
    「する」に設定しておくと、「かんたん転送」で自動的に転送することができます。

(2)録画した番組から作成する。

HDDの録画一覧にある番組から持ち出し番組用に変換して作成します。
作成には番組の再生とほぼ同じ時間がかかります。

1.「録画一覧」ボタンを押します。
2.「上・下」ボタンで作成したい番組を選択し、「緑」ボタンを押します。

「上・下」ボタンで作成したい番組を選択し、「緑」ボタンを押します

3.「上・下」ボタンで「持ち出し番組の作成」を選択し、「決定」ボタンを押します。

持ち出し番組の作成

4.「上・下」ボタンで各項目を選択し、「左・右」ボタンで設定した後、「作成する」を選択し、「決定」ボタンを押します。

「作成する」を選択し、「決定」ボタンを押します

持ち出し方法

「SD/USB経由」または「ネットワーク経由」から選択し、設定します。

  • 「ネットワーク経由」での持ち出しは、対応モバイル機器に対してのみ可能です。

持ち出し番組の画質

「高画質(VGA)」または「ワンセグ画質(QVGA)」から選択し、設定します。

  • 「持ち出し方法」に「ネットワーク経由」を選択した場合、「高画質(VGA)」に設定されます。

かんたん転送の登録

「する」に設定しておくと、「かんたん転送」で自動的に転送することができます。

開始方法

  • 「すぐに」:下記手順(5)の設定後すぐに、作成開始します。作成中は録画や再生はできません。予約録画も実行されません。
  • 「電源[切]後」:電源を切ってしばらくすると、予約録画の設定がされていない時間帯に作成を行います。作成中に電源を入れると、作成を中止し、次に電源を切ると、作成をやり直します。
5.「すぐに」作成を開始する場合:「左・右」ボタンで「開始」を選択し、「決定」ボタンを押します。
「電源[切]後」作成を開始する場合:「決定」ボタンを押す。

「すぐに」作成を開始する場合

「すぐに」作成を開始する場合

「電源[切]後」作成を開始する場合

「電源[切]後」作成を開始する場合

作成が終了しているか確認するには
持ち出し番組一覧で「作成待ち」が表示されている場合、作成は終了していません。

持ち出し番組一覧で「作成待ち」が表示されている場合、作成は終了していません

ページのトップへ戻る

持ち出し番組を転送する

SDカードへ持ち出し番組を転送します。
転送方法は2種類あります。

  1. かんたん転送
  2. 持ち出せる番組一覧から転送
  • 転送(ダビング)の残り可能回数について
    デジタル放送には、著作権を保護するためにコピー制御信号が加えられているため、転送(ダビング)できる回数に限りがあります。

(1)かんたん転送

あらかじめ「かんたん転送」の登録がされた番組をすべて転送します。
かんたん転送に登録されている番組は、持ち出せる番組一覧で確認することができます。
「かんたん転送」の登録は、予約時、作成時、作成後に行うことができます。
(視聴制限のある番組を登録することはできません。)

1.SDカードを入れる。またはUSB機器(携帯電話など)を接続する。

SDカードを入れる。またはUSB機器(携帯電話など)を接続する

2.「上・下」ボタンで「持ち出し番組のかんたん転送」を選択し、「決定」ボタンを押します。

「持ち出し番組のかんたん転送」を選択し、「決定」ボタンを押します

転送を開始します。

ダビングできる残り回数が1回の番組が含まれる場合、以下の表示が出るので、「左・右」ボタンで「転送する」を選択し、「決定」ボタンを押します。

「転送する」を選択し、「決定」ボタンを押します

(2)持ち出し番組一覧から転送する

あらかじめ「かんたん転送」の登録がされた番組をすべて転送します。
かんたん転送に登録されている番組は、持ち出し番組一覧で確認することができます。
「かんたん転送」の登録は、予約時、作成時、作成後に行うことができます。
(視聴制限のある番組を登録することはできません。)

1.SDカードを入れる。またはUSB機器(携帯電話など)を接続する。

SDカードを入れる。またはUSB機器(携帯電話など)を接続する

2.「上・下」ボタンで「持ち出し番組」を選択し、「決定」ボタンを押します。

「持ち出し番組」を選択し、「決定」ボタンを押します

3.「上・下」ボタンで「持ち出し番組を転送する」を選択し、「決定」ボタンを押します。

「持ち出し番組を転送する」を選択し、「決定」ボタンを押します

4.「上・下」ボタンで番組を選択し、「青」ボタンを押します。

持ち出し番組一覧

チェックマークが表示されます。
番組を複数選択する場合は、操作を繰り返します。

5.すべてを選んだ後、「決定」ボタンを押します。
「左・右」ボタンで「転送を開始する」を選択し、「決定」ボタンを押します。

「転送を開始する」を選択し、「決定」ボタンを押します

ページのトップへ戻る

持ち出し番組をモバイル機器で再生する

SDカードを携帯電話などのモバイル機器に差し込んで、再生します。

関連する質問

     Now Loading ...

このページの情報は役に立ちましたか?

閉じる

このページの情報は役に立ちましたか?

このアンケートの回答に対する個別のご連絡は行っておりません

ご協力ありがとうございました。

このページの内容についてご意見・ご要望があればお寄せください。

コメント送信

ご協力ありがとうございました。

OK
キャンセル