ご加入のケーブル局を選択してください
ナビゲーションボタンは、CGI 掲示板の最上部と最下部に表示される複数のボタン群です。各ボタンの意味は以下の通りです。
[Home]ボタン | 初期値では、「詳細表示」の先頭(最新の投稿)に移動します。 管理者画面でホームページのURLを設定した場合は、設定したURLのページを新規ウィンドウで表示します。 |
[新規投稿]ボタン | 新規書き込み用のフォームを表示します。 |
[一覧表示]ボタン | 書き込みを簡略表示します。アイコンや書き込み内容は表示されません。 |
[詳細表示]ボタン | 書き込みを詳細表示します。アイコンや書き込み内容も表示されます。 |
[検索]ボタン | テキストボックスに入力したキーワードが含まれている書き込みを検索し、結果を表示します。検索キーワードは、全角4文字以内で指定できます。 |
新規に書き込むときに使用するフォームです。書き込む人の情報やメッセージを入力します。 投稿フォームに入力して[投稿]ボタンをクリックすると掲示板に書き込まれます。
お名前(*) | 投稿者のお名前を入力します。 |
メールアドレス | 投稿者のメールアドレスを入力します。半角文字のみ入力可能です。 メールアドレスを入力すると、投稿した書き込みに |
URL | 投稿者のホームページアドレスを入力します。半角文字のみ入力可能です。 ホームページのアドレスを入力すると、投稿した書き込みに |
題名(*) | 投稿する書き込みの題名を入力します。 |
削除キー(*) | 投稿者が自分の書き込みを編集・削除するときに必要になるキー(暗証番号)です。 半角英数字9文字以内で設定できます。 なお、CGI 掲示板の管理者は、管理者画面から書き込みを削除できます。 |
あなたのイメージ | 書き込み内容に合わせたアイコンを選択できます。詳細表示モードで書き込みを表示すると、選択されたアイコンが投稿された書き込みと一緒に表示されます。 |
メッセージ(*) | 書き込み内容を入力します。登録されているアイコン名を「 」で囲んで入力すると、その部分がアイコンで表示されます。 |
[投稿]ボタン | 情報やメッセージを入力してクリックすると、CGI 掲示板に書き込まれます。 |
[リセット]ボタン | クリックすると、入力した内容をクリアします。 |
*の項目は、必須入力項目です。入力されていない場合はエラーとなり、書き込みができません。
左のアイコンが "投げキッス" という名前で登録されています。 記事本文に、 ○○さんに「<うさ犬>投げキッス」しちゃうと入力すると、
と表示されます。
書き込みの表示方法には、「一覧表示」「詳細表示」の2種類があります。ナビゲーションボタンで該当するボタンをクリックして、表示を切り替えます。
書き込みには以下の項目が表示されます。
書き込みアイコン | 一覧表示でクリックすると、書き込みの内容と返信フォームを表示します。 詳細表示では、クリックしても表示に変化はありません。 |
題名 | 一覧表示でクリックすると、書き込みの内容と返信フォームを表示します。 詳細表示では、クリックしても表示に変化はありません。 |
お名前 | 投稿者が入力した名前が表示されます。 |
ポストアイコン | メールアドレスを入力して書き込みをおこなった場合に表示されます。クリックすると、メールソフトが起動し、投稿者にメールを送信することができます。 |
家アイコン | 自分のホームページアドレスを入力して書き込みをおこなった場合に表示されます。クリックすると、入力されているアドレスのページに移動します。 |
データNo | 書き込みに付けられている通し番号です。この番号を指定して、書き込みの削除や変更をおこなうことができます。 |
投稿日時 | 書き込みをおこなった日時を表示します。 |
アイコン | 書き込み時に「あなたのイメージ」で選択したアイコンが表示されます。 |
書き込みの内容 | 書き込み本文が表示されます。 |
[返信]ボタン | クリックすると、返信用フォームが表示されます。 |
詳細表示のときは、各投稿記事に表示される返信ボタンをクリックします。
一覧表示時に投稿記事の題名、または書き込みアイコンをクリックすると返信元の記事と返信用投稿フォームが表示されます。入力内容は新規登録と同じです。
書き込みの削除や編集をおこなうときには、「削除・編集ナビ」を使用します。 「削除・編集ナビ」には以下の内容が表示されます。
削除/編集 | 書き込みに対する操作を切り替えます。書き込み内容を編集する場合は「編集」を、書き込み自体を削除する場合は「削除」を選択します。 |
データNO. | 編集・削除したい書き込みの番号を指定します。 |
削除キー | 書き込みを編集・削除するためのキー(暗証番号)を入力します。 投稿者が書き込み時に設定した番号です。 |
[実行]ボタン | クリックすると、指定した書き込みに対し操作を実行します。 |
原則として、書き込みの編集や削除は、書き込んだ本人しかおこなうことができません。 ただし、CGI 掲示板の管理者は、管理者画面から書き込みの強制削除をおこなうことができます。
削除・編集ナビのプルダウンメニューで[削除]または[変更]を選択します。
データNo.欄に該当記事のデータNo.を(半角数字)、記事投稿時に設定した削除キーを入力し、 [実行]ボタンをクリックします。