ご加入のケーブル局を選択してください
曜日ごとにインターネットを使える時間帯を設定したり、1日に使える制限時間を設定することができます。
設定画面のトップページで、[フィルタリング設定]ボタンをクリックします。
インターネットタイマーを設定する利用者をクリックし、[インターネットタイマー]ボタンをクリックします。
[インターネット利用可能な時間帯の設定]で、インターネットを禁止/許可する時間を設定し、[OK]ボタンまたは[適用]ボタンをクリックします。
• [インターネット利用可能な時間帯の設定]で時間帯をクリックまたはドラッグすると、[禁止する時間帯]と[許可する時間帯]の設定が切り替わります。赤色が禁止する時間帯、白色が許可する時間帯です。
• 禁止/許可する時間帯は、30分単位で設定できます。
• 禁止/許可する時間帯は、曜日ごとに設定できます。
• インターネットアクセスを遮断する場合は、表のすべてをクリックまたはドラッグして赤色にし禁止設定にします。
• [1日のインターネット制限時間の設定]では、1日にインターネットを使える時間を制限できます。
• [禁止時間帯になった場合、および制限時間を超えた場合は自動的にブラウザーを閉じる]にチェックマークをつけると、設定した禁止時間帯または制限時間になると自動的にブラウザが閉じるよう設定できます。このとき、複数のブラウザを起動していると、ブラウザを閉じるメッセージが複数回表示されることがあります。
• [禁止時間帯になる5分前、および制限時間終了5分前にメッセージを表示する]にチェックマークをつけると、設定した禁止時間帯または制限時間になる5分前にメッセージが表示されるよう設定できます。
• [OK]ボタンをクリックすると、インターネットタイマー画面が閉じます。
インターネットタイマーの設定をした場合、設定内容によってはインターネットに接続できなくなります。「i-フィルター」を管理する利用者には、インターネットタイマーの設定をしないことをお勧めします。