部屋のTV端子から、FM放送を受信する方法を知りたい | サポート

サポート・よくある質問

部屋のTV端子から、FM放送を受信する方法を知りたい

部屋のTV端子から、FM放送の受信方法、機器の接続方法についてご案内します。

まず初めにご確認ください

・セットトップボックス(STB)では受信できません。FMラジオまたはFMチューナーが必要です。

・接続方法により分配器等が必要となる場合がございます。
また、お持ちののFMラジオ・FMチューナーの仕様により整合器※等が必要となる場合があります。
詳しくはお近くの電気店でお尋ねください。
※整合器:アンテナ接続端子が2つのネジ止め式(フィーダー線300Ω用)の場合に、
 同軸ケーブル(75Ω)を接続するために用いる変換器

・お客様での接続作業が困難な場合、弊社にてFM接続工事を実施します。
FM接続工事には別途工事料金がかかります。(料金は工事内容によって異なります)

受信方法

1以下の「接続方法」のいずれかの方法で、J:COMの信号が流れているテレビ端子とFMラジオ、FMチューナーのFMアンテナ入力端子を同軸ケーブルで接続してください。

▼接続方法を確認する
2受信できる放送局、周波数は、こちらをご確認ください。
 

※地域により受信できる放送局は異なります。

※ご利用のFMラジオチューナーが同軸端子に対応していない場合は、別途、整合器のご購入が必要な場合があります。

※ワイドFMには現在対応しておりませんが、J:COMテレビ(コミチャン)データ放送にて、一部のAM放送を視聴いただけます

接続方法

接続例1:セットトップボックス(STB)から分配して接続する

 

接続例2:テレビ端子から直接接続する

 

関連する質問

     Now Loading ...

このページの情報は役に立ちましたか?

閉じる

このページの情報は役に立ちましたか?

このアンケートの回答に対する個別のご連絡は行っておりません

ご協力ありがとうございました。

このページの内容についてご意見・ご要望があればお寄せください。

コメント送信

ご協力ありがとうございました。

OK
キャンセル