ネットにつながるが速度が遅い、Wi-Fi電波が弱い | サポート

サポート・よくある質問

ネットにつながるが速度が遅い、Wi-Fi電波が弱い

サポート 閉じる

設置した機器に合わせてご案内します。
ご自宅にあるネットモデムを選択してください。

  • HUMAX製
  • KAON製
  • BNMUX製
  • ARRIS製
  • CISCO製
  • Motorola製
  • わからない場合

メーカーを選択し直す

キャプチャ

ネットが遅い、Wi-Fiの電波が弱い問題の対処方法をご案内します。
Wi-Fiの距離や障害物が原因となることもあります。

ネットが遅い、Wi-Fiの電波が弱い問題の対処方法

下

ネットモデムのランプを確認する

正面「ONLINE」ランプは緑色点灯が正常です。

  • ※「ONLINE」ランプではなく「CABLE」「Internet」「rdy」「RF」「CBL」などの機種もあります
  • ※「TEL」ランプがあるのは電話用モデムです

キャプチャ

キャプチャ

キャプチャ

キャプチャ

キャプチャ

キャプチャ

キャプチャ

スマホやパソコンを再起動する

利用端末の動作が重いときは、再起動で解消する可能性があります。
再起動方法がご不明でしたら、以下のリンク先をご覧ください。

スマホやパソコンの再起動方法

ネットモデムを再起動します

①背面の電源コードを抜く

②正面のランプが消えたことを確認

③電源コードを挿す

正面「ONLINE」ランプの緑色点灯を確認

Wi-Fiルーターがあれば再起動します

本体の電源コードを抜き、ランプがすべて消えたことを確認。10秒後に挿し直します。
Wi-Fiルーターがなければ、5に進みます。

キャプチャ

※画像はイメージです

メッシュWi-Fiポッドがあれば再起動します

JCOMメッシュWi-Fiを利用中の場合、ポッドを電源コンセントから抜いて10秒後に挿し直します。
ポッドがなければ、6に進みます。

ポッドとは?

Wi-Fiが切れにくくなる「メッシュWi-Fi」または「高機能Wi-Fi」を追加契約いただくと「ポッド(下図)」をご利用いただけます。

キャプチャ

  • ※ ポッドの参考画像

ネットモデムやルーター設置場所の整理

Wi-Fiの電波は、以下のような家電製品と電波干渉して遅くなったり途切れやすくなります。近づけない、別の場所にずらすなどお試しください。

  • ・テレビ
  • ・電子レンジ
  • ・コードレス電話
  • ・IHクッキングヒーター
  • ・Bluetooth接続機器

Wi-Fiを再接続する

Wi-Fiの電波には、以下の2種類があります。
届く距離は長いが電波干渉に弱い2.4GHz帯
届く距離は短いが電波干渉に強い5GHz帯です。

両方ともWi-Fi設定をして、ご利用状況ごとに使い分けるのがおすすめです。

Wi-Fi接続のネットワーク名(SSID)とパスワードの表示例

Wi-Fi接続のネットワーク名(SSID)とパスワードの表示例

スマホやパソコンをWi-Fiにつなぐ方法

ご加入のケーブルテレビ局へお問い合わせください。

お困りの問題、ご利用機器や時間帯などをまとめてお問い合わせいただくとスムーズにご案内できます。

お困りの問題、ご利用機器や時間帯などをまとめてお問い合わせいただくとスムーズにご案内できます。

関連する質問

     Now Loading ...

このページの情報は役に立ちましたか?

閉じる

このページの情報は役に立ちましたか?

ご協力ありがとうございました。

このページの内容についてご意見・ご要望があればお寄せください。

コメント送信

ご協力ありがとうございました。

OK
キャンセル