重要事項(必ずお読み下さい)
有料の「プレミアコンテンツ」をご利用いただくには、ZAQコンテンツメンバーへのご登録が必要となります。下記の「ZAQコンテンツメンバー規約」を必ずお読みいただき、ご同意の上、このページの最後にある「同意する」ボタンをクリックして下さい。
本「重要事項」は、「ZAQコンテンツメンバー規約」(「本規約」といいます)の概要を示したものです。ZAQコンテンツメンバーサービスのご利用にあたっては、この後に続く本規約の本文をよくお読みの上、規定事項を遵守下さいますようお願い申し上げます。
ZAQコンテンツメンバーにご登録いただくことにより、現在提供している、又は今後提供を予定しているZAQの各種プレミアコンテンツをご利用いただけます。
ZAQコンテンツメンバー登録は無料です。入会金、年会費などの費用は一切ございません。
ご登録いただいた個人情報は、ZAQコンテンツメンバー規約に明記されているとおり、守秘義務によって保護されています。
コンテンツメンバー登録終了後に付与されるZAQコンテンツメンバーID及びパスワードは、ユーザー様の責任において管理していただきます。記録・管理には充分ご注意下さい。
ZAQコンテンツメンバーにご登録いただくと、有料でご利用いただく「プレミアコンテンツ」のお申し込みが可能になります。現在無料でご覧いただいております「ベーシックコンテンツ」は、メンバー登録いただかない場合でも従来通りにご利用いただけます。
コンテンツメンバー規約の遵守義務
当社が提供するブロードバンドポータルサイトには、従来ご利用いただいております「ベーシックコンテンツ(無料)」及び「プレミアコンテンツ」があります。「プレミアコンテンツ」のご利用には、コンテンツメンバーへのご登録が必要となります。
本「重要事項」並びに本規約本文は、有料の「プレミアコンテンツ」のご利用にあたっての条件、遵守いただくべき事項を定めています。
各サービスは、サービス提供会社と当社が別途締結した提供契約に基づき、各CATVインターネット接続事業者を経由して提供されます。
各サービスの著作権は表示された著作権者に帰属し、著作権法その他の法律によって保護されています。
「プレミアコンテンツ」料金の支払い義務
ZAQコンテンツメンバーは、「プレミアコンテンツ」ご利用に先立ち、任意で各「プレミアコンテンツ」を選択し、ご利用いただけます。
ZAQコンテンツメンバーは、サービス毎に定められている利用料金をお支払いいただきます。料金のお支払いは、クレジットカードにより行われます。
お支払いいただいた料金は、当社又はサービス提供会社の故意又は重過失によりサービスが利用不可能となった場合を除き、いかなる場合であっても返却いたしません。
料金はお申し込みがあった日から計算され、利用可能期間内に申し込み解除が行われた場合であっても、日割り計算による減額及び返金は一切行いませんのでご注意下さい。
請求書の発行
料金の請求については、ZAQコンテンツメンバーが利用される金融機関等が発行する毎月のクレジットカード利用明細をもって代えさせていただきます。
責任の範囲
料金のお支払いについてのお問い合わせは、ZAQコンテンツメンバーが利用されたクレジットカードを発行する金融機関等との契約に基づき、金融機関等にお問い合わせ下さい。
「プレミアコンテンツ」のご利用方法一般に関するご質問は、当社までお問い合わせ下さい。
「プレミアコンテンツ」のご利用に際し、サービス内容に関して発生した問題については、ZAQコンテンツメンバーと各サービス提供会社の間で解決していただき、ZAQコンテンツメンバーは当該問題に関して、当社に対して請求又は苦情申し立てを一切行わないことをご了承いただきます。
「プレミアコンテンツ」の利用停止
ZAQコンテンツメンバーが料金の支払いを怠った場合や、本規約中の遵守事項に違反した場合には、当社はZAQコンテンツメンバーに通知することなく「プレミアコンテンツ」の利用停止を行う場合があります。
当該利用規約の変更
当社はそれに関する責任を一切負いかねますので、あらかじめご了承下さい。
ZAQコンテンツメンバー規約
第1章 ZAQコンテンツメンバーサービスに関する基本規定
第1条(コンテンツメンバーの定義)
ZAQコンテンツメンバー(以下「コンテンツメンバー」といいます。)とは、当社が提供するZAQコンテンツのうち当社が指定するコンテンツ(以下「指定コンテンツ」といいます。)の利用を当社に申し込み、その利用資格(以下「コンテンツメンバー資格」といいます。) を当社から付与された者をいいます。 また当社が、コンテンツメンバー資格の申込者(以下単に「申込者」といいます)に、資格を付与し、指定コンテンツが利用できるように行うサービスを総称してZAQコンテンツメンバーサービス(以下「コンテンツメンバーサービス」といいます。)といいます。
コンテンツメンバーが自ら利用するインターネット接続サービス(以下「インターネットサービス」といいます)は、当該インターネットサービスの提供主とコンテンツメンバーとの間の契約であり、当社は一切関与いたしません。インターネットサービスのご利用に関しては提供主の定める規約等に従うものとします。
第2条(本規約の構成及び適用範囲について)
当社は、当社のJ:COMインターネット接続サービス掲示約款及び利用規約の変更を受けて、この会員規約を変更することがあります。この場合には、料金その他の提供条件は、変更後の会員規約によります。
本規約本文に加えて、コンテンツ利用料の支払に関する規約、各指定コンテンツの個別の利用規約および各指定コンテンツ冒頭の「ご案内」または各規定、コンテンツメンバーに対する第4条所定の当社よりの通知およびその他の利用条件等の告知も、名目の如何にかかわらず、本規約の一部を構成するものとします(以下、これらの規約その他の規定のうち、本規約本文以外のものを総称して「諸規約」といいます。また本規約本文と諸規約をあわせて、単に「本規約」といいます。)。
本規約本文の定めと諸規約の定める内容に矛盾がある場合は、前者が優先して適用されるものとします。
指定コンテンツの利用に関して本規約に定めのない事項については、サービス利用規約が適用されます。
第3条(本規約の変更)
当社は、コンテンツメンバーの了承を得ることなく、本規約を変更することがあります。この場合には、指定コンテンツの利用条件は、変更後の規約に従うものとします。
本規約の変更は、別途定める場合を除いて、当該変更が当社の運営するポータルサイト(以下「Web」といいます)上に表示された時点より、適用されるものとします。
第4条(必要事項の通知手段)
当社は、コンテンツメンバーに対して、Web上の表示その他当社が適当と判断する方法により、随時必要な事項を通知します。
前項の通知は、別途定める場合を除いて、当社が当該通知の内容をWeb上に表示した時点より効力を生ずるものとします。
当社は、第1項の規定にかかわらず、次の場合には、入会の申込を承諾しないことがあります。
第5条(コンテンツメンバー資格の付与)
申込の際に、虚偽の記載、誤記、もしくは記入漏れがあったこと、または入会申込者が実在しないこと。
当社は、申込者が前項の入会申込を行った時点で、当該コンテンツメンバーが本規約の内容を承諾しているものとみなします。コンテンツメンバーは本規約の内容を承諾することを前提に、指定コンテンツの利用許諾を受けられるものとします。
コンテンツメンバー資格の付与・登録に関する費用は無料とします。
第6条(申込みが承認されない場合)
当社は、審査の結果、申込者が以下のいずれかに該当することが判明した場合、当該申込者に対してコンテンツメンバー資格を付与しない、または付与を取り消すことがあります。
第7条(届出内容の変更)
コンテンツメンバーは、メールアドレス、住所、クレジットカードの番号もしくは有効期限、その他当社への届出内容に変更があった場合には、速やかに当社所定の方法で変更の届出をするものとします。なお、当社に届けられた氏名の変更は、当社が正当と認めた場合に限るものとします。
前項届出の遅延または懈怠によりコンテンツメンバー自身が不利益を被った場合でも、当社は一切その責任を負わないものとします。
第8条(コンテンツメンバーからの退会)
コンテンツメンバーがコンテンツメンバーサービスからの退会を希望する場合は、所定の方法にて当社に届け出るものとします。当社は、既に受領した利用料その他の払い戻し等は一切行いません。 なおコンテンツメンバー資格は、一身専属性のものとし、相続等はできないものとします。
前項に基づき退会する時点において、利用料その他の債務が残存する場合、コンテンツメンバーは第3章の規定に基づきすみやかに当該債務を弁済するものとします。
第9条(権利譲渡等の禁止)
当社は、コンテンツメンバーがその資格により有する権利の第三者への譲渡、売買、名義変更、質権の設定その他の担保に供する等の行為をすることを禁止します。
第2章 指定コンテンツご利用に際しての諸注意
第10条(指定コンテンツの利用権)
コンテンツメンバーは、第1章所定の手続を完了していることを前提に、自己が選択した指定コンテンツを購入する意思表示をした時点で(購入ボタンのクリック)、当該コンテンツの利用権が付与されるものとします。但し、第1章所定の手続に際して届け出たクレジットカードが、利用限度額の超過もしくは債務の滞納等の事由により事実上支払手段として使用できない状態にある場合は、当該事由が解消されるまで利用権の付与をお断りもしくは延期する場合があります。
指定コンテンツの利用料は、当該コンテンツの購入日から起算した最低利用期間(以下「単位期間」といいます。)を基準に課金され、別途規定する場合を除いて、所定の解約手続を完了するまで、当該期間を単位に自動更新されるものとします。
第11条(指定コンテンツの解約・利用権の喪失)
各指定コンテンツの利用を解約する場合は、別途規定する場合を除き以下の規定に従って行うものとします。
コンテンツメンバーがインターネットサービスを解約した場合でも、各指定コンテンツの解約は行われません。コンテンツメンバーは、インターネットサービスの解約を行う以前に前項の規定に従い各指定コンテンツの解約手続を行うものとします。
前項の解約手続を行わずにインターネットサービスを解約した場合、会員メニューから解約手続を行うものとします。但し、インターネットサービス解約以前に各指定コンテンツの解約を行わなかったことにより当該コンテンツの利用料が発生した場合、当社はその利用料を返還する義務を負わないものとします。
第12条(個人認証情報の自己管理責任)
コンテンツメンバーは、指定コンテンツ利用の為のID(メールアドレス、特定のコンテンツの利用のために当社が付与する符号等を含みます。以下同様とします。)及びパスワード等の個人認証情報を忘れた場合は直ちに当社に連絡し、その再発行などについては当社の指示に従うものとします。
コンテンツメンバーは、自己のID、パスワードを含む個人認証情報についての一切の管理責任を負い、同時にこれらの個人認証情報による指定コンテンツの利用(当該コンテンツメンバーの個人認証情報が使用されたことにより、コンテンツメンバーによる利用とみなされる他者の利用を含みます。)にかかわる利用料その他の債務の一切を負担するものとします。 当社では、これらの個人認証情報が他者に使用されたことにより当該コンテンツメンバーが被った損害については、当社に直接の責任がある場合を除き、当該コンテンツメンバーの故意過失の有無にかかわらず一切の責任を負わないものとします。
第13条(コンテンツメンバーの責任)
コンテンツメンバーは、前条に定める他、指定コンテンツの利用自体又は指定コンテンツを使用してなされた行為とその結果についての一切の責任を負うものとします。万一指定コンテンツの利用に関連し他のコンテンツメンバー又は第三者に対して損害を与えたものとして、当社に対して他のコンテンツメンバー又は第三者から何らかの請求がなされた又は訴訟が提起された場合には、当該コンテンツメンバーは、自らの費用と責任において当該請求又は訴訟を解決するものとし、当社を一切免責するものとします。
コンテンツメンバーは、他者の行為に対する要望、疑問もしくはクレームがある場合は、当該他者に直接その旨を通知し、自己の責任と費用をもって当事者間で直接解決を図るものとします。
コンテンツメンバーは、コンテンツの利用により当社または他者に対して損害を与えた場合(コンテンツメンバーが、本規約上の義務を履行しないことにより他者または当社が損害を被った場合を含みます。)、発生した全ての損害につき自己の費用と責任をもって、賠償するものとします。
第14条(データ等の利用制限)
コンテンツメンバーは、指定コンテンツを利用して入手したすべてのデータ、情報、文章、発言、ソフトウェア等(以下、総称して「データ等」といいます。)について、当社が承認した場合(当該データ等が第三者の所有に属する場合は、当該第三者の承諾を取得することも含みます。)を除き、著作権法その他の法令で認められた個人としての利用の範囲を超える複製、販売出版のために利用すること、またはこれらの行為を第三者に行わせることはできません。
第15条(コンテンツ利用に際しての禁止事項)
当社は、前条の他、コンテンツメンバーが指定コンテンツの利用にあたって以下の行為をすることを禁止させていただきます。
指定コンテンツを営利目的にて利用する行為
当社または他者の著作権、商標権等の知的財産権を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為
当社または他者の財産権、プライバシーもしくは肖像権を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為
当社または他者を差別もしくは誹謗中傷し、またはその名誉・信用を毀損する行為、もしくは他者に義務のないことを強要する行為(発言・返答の強要等)
詐欺・脅迫等の犯罪に結びつく、または結びつくおそれのある行為
わいせつ、児童ポルノまたは児童虐待にあたる画像、文書等を送信または掲載する行為
無限連鎖講(ネズミ講等)もしくはそれらに類する行為、またはこれを勧誘する行為
指定コンテンツにより利用しうる情報を改ざんまたは消去する行為
他者になりすまして指定コンテンツを利用する行為 、または他者の指定コンテンツのスムーズな利用を妨害する行為
コンピュータウィルス等の有害なソフトウェア又はプログラムを送信またはアップロードする行為
事前の選挙運動の他、公職選挙法に抵触する行為
無断で他者に広告、宣伝もしくは勧誘のメールを送信する行為、または他者が嫌悪感を抱くもしくはそのおそれのあるメール(嫌がらせメール)を送信する行為、他者のメール受信を妨害する行為
当社もしくは他者の設備・機器に無権限でアクセスする行為、または当社の業務遂行に支障を及ぼす行為もしくは及ぼすおそれのある行為
その他、本規約本文、諸規約、法令もしくは公序良俗に違反する行為、他者に不利益を与える行為、当社が不適切と判断する行為
前各号のいずれかに該当する行為を助長する行為
第16条(内容等の変更)
当社は、指定コンテンツの内容・名称・利用可能期間につき、コンテンツメンバーへ事前に通知することなく変更することがあります。
前項により指定コンテンツの内容・名称・利用可能期間の変更を行ったことでコンテンツメンバーに不利益または損害が生じた場合において、当社は一切その責任を負わず、賠償責任についても免れるものとします。
第17条(利用上の制約)
コンテンツメンバーは、指定コンテンツの利用申込の経路・手段その他の事情により、特定のコンテンツを利用できない等の制約を受ける場合があることを了承するものとします。
第3章 指定コンテンツ利用料のお支払いについて
第18条(指定コンテンツの利用料)
指定コンテンツの利用料、算定方法等は、当社が本規約本文又は諸規約にて別途規定するとおりとします。 指定コンテンツの利用料の変更もしくは徴収方法の変更については事前にWeb上で提示するものとします。
第19条(支払手段)
コンテンツメンバーは利用料その他の債務をコンテンツメンバーごとに当社が承認した金融機関等の発行するクレジットカードにより支払うこととします。なお、支払に使用できるクレジットカードは当該コンテンツメンバーと同一名義のものに限ります。
第20条(支払)
当社は、該当月に発生した利用料その他の債務の額を毎月末日をもって締め、これを集計します。
当社は、前項に基づき算出された金額に消費税相当額等を加算して、あらかじめ届け出た前条所定の金融機関等にそれぞれ請求するものとします。
コンテンツメンバーは各自の支払手段により、上記金融機関等で別途定める支払条件に従い、支払の責任を負うこととします。
コンテンツメンバーと当該金融機関等の間で料金その他の債務を巡って問題等が発生した場合、当該当事者間で解決するものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。
第4章 コンテンツメンバーサービス運営の為の補則事項
第21条(ID使用の一時停止等)
当社は、以下のいずれかに該当する場合は、当該コンテンツメンバーの了承を得ることなく、当該コンテンツメンバーに付与したIDの使用を停止することがあります。
当社は、前項の措置により発生した、コンテンツの利用不能その他の損害に関し、いかなる責任も負いません。
第22条(登録データ等の削除)
指定コンテンツの運営および保守管理上の必要から、事前に通知することなく、コンテンツメンバーが指定コンテンツ用設備に登録したデータ等を削除することがあります。
当社は、前項に基づくデータ等の削除により発生した損害に関し、いかなる責任も負いません。
第23条(コンテンツ提供の中断)
当社は、以下のいずれかの事由が生じた場合には、コンテンツメンバーに事前に通知することなく、一時的に指定コンテンツの全部又は一部の提供を中断することがあります。
当社は、前項各号のいずれか、またはその他の事由により指定コンテンツの提供の遅延または中断等が発生したとしても、これに起因するコンテンツメンバーまたは他者が被った損害について、本規約で定める場合の他、一切の責任を負わないものとします。
第24条(コンテンツ提供の中止)
当社はWebへの掲載などの手段により事前に通知をした上で、指定コンテンツの全部または一部の提供を中止することがあります。
当社は前項の手続を経ることで、指定コンテンツの提供中止に伴いコンテンツメンバーまたは他者に発生した損害賠償責任を負わないものとします。
第25条(当社の責任)
指定コンテンツの内容は、当社がその時点で提供可能なものとします。当社が提供するデータ等、他者が登録するデータ等について、その完全性、正確性、特定目的への有効性、適合性等を保証しないものとします。
当社は、コンテンツメンバーが指定コンテンツ提供用設備に蓄積したデータ等、およびコンテンツメンバーが他者に蓄積することを承認したデータ等が消失(コンテンツメンバー自身による削除を除きます。)し、または他者により改ざんされた場合は、技術的に可能な範囲でデータ等の復旧に努めるものとします。なお本項の規約は当該データ等の完全な復旧を保障するものではなく、当社は消失または改ざんに伴い、コンテンツメンバーまたは他者に発生した損害についての責任を一切負わないものとします。
当社は本規約に定める場合のほか、指定コンテンツの利用により発生したコンテンツメンバーの損害(他者との間で生じたトラブル等に起因する損害を含みます。)、および指定コンテンツを利用できなかったことにより発生したコンテンツメンバーまたは他者の損害に対し、当社に故意または重大な過失がある場合を除き、いかなる責任も負わないものとします。
第26条(本規約違反等への措置)
当社は、コンテンツメンバーが本規約に違反した場合もしくはそのおそれのある場合、またはコンテンツメンバーのコンテンツ利用に関し他者から当社にクレーム・請求等が為され、かつ当社が必要と認めた場合、下記のいずれかの措置を講じる事があります。なお、これらの措置は必要に応じて組み合わせて講じる事があります。
前項の規定は、第13条に定めるコンテンツメンバーの責任を否定するものではありません。
第1項の規定は当社に同項に定める措置を講ずべき義務を課すものではありません。また、当社は、第1項各号に定める措置を講じたことまたは講じなかったことにより発生した結果に対して、一切の責任を負わないものとします。
第1項第4号および第5号の措置は、当社の判断により事前に通知なく行われる場合があります。
第27条(コンテンツメンバー資格の停止または失効措置)
第21条及び前条第1項第4号の措置の他、コンテンツメンバーが次のいずれかに該当する場合、当社は、事前に通知もしくは催告することなく、IDの使用もしくはコンテンツメンバー資格を一時停止し、またはコンテンツメンバー資格を失効させることができるものとします。
前条第1項第4号または前項によりコンテンツメンバー資格を喪失した者は、期限の利益を喪失し、その時点で発生している利用料その他の当社に対して負担する債務の一切を一括して支払うものとします。
コンテンツメンバーが第14条または第15条の規定に違反し、または本条第1項各号のいずれかに該当することで、当社が損害を被った場合、当社はコンテンツメンバー資格もしくはIDの使用停止若しくは喪失の如何にかかわらず、当該コンテンツメンバーの行為により被った損害の賠償を請求できるものとします。
第28条(個人情報及び通信の秘密の保護)
当社は、コンテンツメンバーの個人情報(以下「個人情報」といいます。)については、別途Web上に掲示する当社の「プライバシーポリシー」に従い、適切に取り扱うものとします。
当社は、電気通信事業法第4条に基づき、コンテンツメンバーの通信の秘密を守るものとします。
前二項に規定する、個人情報及び通信の秘密を合わせて「個人情報等」と言い、当社はこれらの個人情報等を保護する「守秘義務」を負います。
当社は、刑事訴訟法第218条その他の法令に基づく強制処分、または裁判所の命令もしくは強制処分が行われた場合には、当該処分、命令等の要請により当社が個人情報等の開示義務を負う範囲で、前項の守秘義務を免れるものとします。
当社は、コンテンツメンバーによる指定コンテンツの利用に係わる債権・債務の特定、支払い及び回収に必要な範囲でカード会社等の金融機関または取引先等に個人情報等を開示することができ、その限りにおいて本条の守秘義務を免れるものとします。
当社は、コンテンツメンバーのコンテンツ利用記録の集計、分析を行い、統計資料を作成し、広告・新規コンテンツの開発等の業務の遂行のために利用、処理することがあります(例:効果的広告配信を行うため、地域選択の際に登録された情報を広告の表示の切り分けに使う場合等)。また、当社は、当該統計資料を利用者個人が識別・特定できないように加工した上で、業務提携先等に提供することがあります。
本条の規定は、個人情報の保護に関する法律、その他関係法令の施行または改正に従って改訂される場合があります。この場合において、当社は、当社所定の方法により事前にコンテンツメンバーに対してその旨を通知するものとします。
第29条(準拠法及び裁判管轄について)
附 則
本規約は、日本法に準拠するものとします。またコンテンツメンバーと当社の間で訴訟の必要が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
本規約は、2002年4月1日から発効します。2012年3月1日改訂、同日より施行。
ZAQコンテンツメンバーIDの新規登録
規約に同意して申し込む
すでにメンバーの方はこちら