メールサービス
お問い合わせ診断
最適なサポート情報を提供します
内容を選択してください
ページの絞り込み
# タグで絞り込む
使用可能なフィルターがありません
「メールサービス」
一覧 (81 件)
並び替え
レイアウトの変更方法<WebMail>
パソコン版のWebMailでは画面レイアウトをプレビュー有無など変更が可能です。画面右上の[レイアウト]からメール画面のレイアウトを変更できます。
0
迷惑メール撃退サービスのよくあるお問い合わせ
迷惑メール撃退サービスとはどのようなサービスですか?広告業者から来るダイレクトメールや嫌がらせのメールなど、受信したくないメールをメールサーバ上で自動的に判定したり、任意の条件を設定して受信拒否や転送したりすることができるサービスです迷惑メール撃退サービスの設定は、反映されるまでにどのくらいかかりますか?設定後、即時で反映されます受信許可の設定・受信拒否の設定で設定できる項目数の上限は何件ですか?受信許可が最大20件、受信拒否が最大100件ご登録いただけます。受信拒否をした場合、送信元には拒否をしたことを知らせるメールは届きますか?迷惑メール撃退サービスで受信を拒否した場合、拒否したメールの送
0
メールの並べ替え方法<WebMail>
パソコン版では受信箱内のメールを並び替えすることが可能です。メールを任意の項目で並び替える1. 並び替えメニューを開く メールボックス上部の並べ替えメニューをクリックします。2. 並び替え項目を選択する 表示されたメニューから並び替えしたい項目をクリックします。
0
連絡先をインポート・エクスポートする方法<パソコン版 WebMail>
パソコン版のWebMailでは、連絡先(アドレス帳)をエクスポート(保存)したり、エクスポートした連絡先をWebMailのアドレス帳にインポート(追加)することができます。連絡先をエクスポート(保存)する1. アドレス帳を開く画面上部の[アドレス帳]をクリックする。2. 連絡先エクスポート画面を開く[その他]⇒[連絡先をエクスポート]を選択します。3. エクスポートする形式を選択するフォーマットを選択し[送信]をクリックする。※ エクスポートしたファイルはお使いのPCの「ダウンロード」フォルダに保存されます。連絡先をインポート(追加)する1. アドレス帳を開く画面上部の[アドレス帳]を
0
メールを既読・未読にする方法<スマホ版 WebMail>
受信したメールを読むことで既読になります。また、メールを未読にしたり、フラグを付けることで後から探しやすくすることができます。メールを既読にする受信トレイで未読状態のメールを開くことで既読状態になります。既読のメールは、太字から細字に変わります。既読メール:細字未読メール:太字メールを未読にする既読状態のメールを未読状態にすることで、受信トレイで探しやすくしたり、後であらためて見たいなどのときに役立ちます。1. 既読状態のメールを開いて、画面下の[…]をタップします。2. 既読状態のメールを開いて、画面下の[…]をタップします。メールにフラグをつける1. フラグを付けたいメールメールを
0
IMAP設定<東京ケーブルネットワーク>
サポート総合窓口へオプションサービスリストへ IMAPサービスのご紹介POPとIMAPの違いメール設定は大きく「POP」と「IMAP」の2種類に分かれます。「POP」設定では、メールサーバーにあるメールを端末にダウンロードして閲覧・管理します。「IMAP」設定では、メールサーバーにあるメールを端末にダウンロードせず、そのままサーバ上で閲覧・管理できます。IMAPのメリット(便利な共有機能)同じメールアドレスを複数のメールソフト(パソコンやスマートフォンなど)に設定しておくと、受信メールはすべてのメールソフトで閲覧できます。また未読や既読、送信済みメール、フォルダー分けも共有できます。WebMa
0
なりすましメールをフォルダで確認する方法<WebMail>
「なりすましメール対策機能」でなりすましメールと判定されたメールは、WebMailの[なりすまし]フォルダに振り分けられます。振り分けられた[なりすまし]フォルダ内のメールは、WebMailを利用して確認できます。[なりすまし]フォルダに振り分けられたメールは365日間で自動的に削除され、削除されたなりすましメールを復元することはできません。ここでは、WebMailを使用して[なりすまし]フォルダを確認する方法を説明します。 1. メールを確認する[なりすまし]フォルダ内のメールを確認します。2. [なりすまし]フォルダから不要なメールを削除する削除するメールにチェックをつけます。上部メニ
0
新規フォルダの作成・編集・削除|パソコン版<WebMail>
フォルダを作成する1. フォルダ作成画面を開く左側のフォルダ一覧ある[マイフォルダ]の右にある[十]アイコンをクリックする。※ フォルダの上を右クリックし[フォルダを追加]でも追加できます。2. フォルダ作成を完了するフォルダ名を入力し[保存]をクリックする。フォルダ名を編集する作成したフォルダの右にある変更アイコンをクリックして編集できます。※ フォルダの上を右クリックし[フォルダを編集]でも編集できますフォルダを削除する作成したフォルダの右にある[×]アイコンをクリックして削除できます。※ フォルダの上を右クリックし[フォルダを削除]でも削除できます。
0
連絡先(アドレス帳)のグループの管理方法<パソコン版 WebMail>
アドレス帳内の連絡先をグループ分けし、『仕事用』『個人用』などとして管理できます。アドレス帳グループを追加する1. アドレス帳を開く上部メニューから[アドレス帳]をクリックする。2. グループ追加画面を開くメイングループの右にある[+]アイコンをクリックする。3. グループを追加する[グループ名]を入力し[保存]をクリックする。アドレス帳グループを編集する編集するアドレス帳グループにカーソルを合わせ[変更]アイコンをクリックする。アドレス帳グループを削除する削除するアドレス帳グループにカーソルを合わせ[×]アイコンをクリックする。
0
メールウイルススキャン<メールサービス>
主な特長メールの添付ファイルをウイルススキャンし、添付ファイルがウイルスに感染しているかどうかを調べるセキュリティーサービスです。感染したメールは削除されるのでウイルスの感染を未然に防ぐことができます。なお、メールウイルススキャンサービスは他のセキュリティーソフトとの併用が可能です。 利用料金設定可能なアカウント提供するメールアドレス数を1つのパッケージとして、ウイルススキャン機能を提供します。後から追加したユーザーアカウントも、自動的にメールウイルススキャンサービスが適用されます。サービス概要メールウイルススキャンサービスは、 ZAQメールの添付ファイルに最新のウイルス対策を行います。メール
0
Copyright (C) JCOM Co., Ltd.
